真鍮小ネジの引っ張り強度について

客先より指摘された内容で、真鍮小ネジのM1.6〜M6の強度区分が、JISの規定では、材料区分の記号がCU2になっており、引っ張り強さについては、最小440N/mm2で規定されていますが、実質的に流通している、プラスの真鍮ナベ小ネジ等は、材質C2700W-1/8Hを使用しており、材料検査成績表を取り寄せると、引っ張り強さが、345〜440N/mm2になっており、JIS規定をクリア出来ていないと思うのですが?

また、理由を製造工場に尋ねると、40年前後立ってますが、マイナスネジからプラスネジに変わったときに、プラスだと、パンチの持ちが悪くなったので、現行の材料になったとのことですが、その時になぜ、JIS規定の変更が無かったのか?

また、なぜ、JIS規定を満足しない商品が、流通したまま、放置されているのか?
この辺りをユ−ザ−の設計者に納得していただける、見解があれば、お教え下さい。

よろしくお願いします。

ねじ商社/販売系会社社員

[回答]若干乱暴な言い方ですが

>その時になぜ、JIS規定の変更が無かったのか?

JISの規定が「ねじを作る方の理屈」「ねじを使う方の理屈」と、かけ離れたところで制定されているから。

>また、なぜ、JIS規定を満足しない商品が、流通したまま、放置されているのか?

使用上、何の問題もない強度だから。

こんな感じではないでしょうか。
実際、同じような事はかなり多く存在しているようです。

ねじ製造会社社員 2009-12-25 22:54:42

[回答]追伸

JISB1111の「十字穴付小ねじ」のうち、現在市場に流通しているもは、ほぼ全てが「附属書」の方になります。
こちらの3.3「黄銅小ねじの機械的性質」には「受渡当事者間の協定による」とうたわれていますので、必ずしも引っ張り強さが440程度無ければいけないというわけではないと思われます。

上記のように、現在の市場品は「附属書」の方が大半をしめておりますので、市場をご存知の方が設計する際には良いのですが、そうでない方が設計すると、いざ「ねじ」を購入しようとしても、どこを探してもない、という事も実際に多いです。
このあたりが、関係のないところでJISが制定されてしまっているという事になると思っております。

という事で、弱い業界ではないと思いますがいかがでしょう。

ねじ製造会社社員 2009-12-28 16:05:34

[回答]ありがとうございます

ありがとうございます、参考にして種々調査して、回答してみます。助かりました。

ねじ商社/販売系会社社員 2009-12-28 17:32:12

過去記事アーカイブ 人気の記事10件

新しく質問を投稿する場合には、ねじのしゃべり場をご利用下さい

今ご覧のページは、「旧掲示板 過去記事アーカイブ」です。
新しく記事を投稿する場合は、「ねじのしゃべり場」をご利用下さい。