ねじ(小ねじ、タッピンねじ等)の頭部の十字穴の横にある小さな穴には、一体どのような意味があるのでしょうか?これが有る物と無い物があるみたいですが、これはなぜですか?
ご存知の方は、ぜひご回答をお願い致します。
宜しくお願いします。
官公庁関係
[回答]識別マークです
俗に『ISOマーク』と呼ばれるているものです。
旧JIS規格では、ねじのピッチが現行のピッチより若干大きく、ISO規格導入に伴いこれが変更されました。その時に両者を識別するのに、頭部にご質問にあるようなマークを付けていました。この規定は、1977年11月末限りで廃止になっていますが、今も大部分のメーカーがそのままマークを付けて製作しています。
参考までに、旧規格と新規格のねじのピッチを記載しますが、記載していないサイズは変更がありませんでした。
旧JIS 新JIS(ISO)
M3 0.6 0.5
M4 0.75 0.7
M5 0.9 0.8
またこのマークの別な使い方として、材質の識別に利用されている場合もあります。
例えば、
SUS304系は、頭部に識別マークを1個付ける。
SUS316系は、頭部に識別マークを2個付ける。
という具合に指定されるユーザーさんもあります。
選択無し 2001-06-18 00:00:00
[回答]ISOマ−クです。
ねじ(小ねじ・タッピング3種)の頭部に窪みマ−クの意味ですが旧JIS規格において
<表示−製品の表示>という項目があり、M3x0.5・M4X07及びM5X0.8の製品には頭部
上面に標識を明瞭に付けなければならない。
但し、特に注文者の指定が有った場合はこの表示を省略しても良い。
*標識は、原則として半円球の浮きだし又は窪みとし、その直径は約0.8mm、浮きだし
高さ又は窪み深さは約0.25mmとする。
以上の規格により、ISOマ−クが表示されております。
(昭和43年にウイットねじの廃止及びメ−トル並目・細目のピッチ改定により新規格品
とを識別するためにマ−クを付けるようになったのではないでしょうか・・・?)
選択無し 2001-06-18 00:00:00
[回答]ありがとうございました
株式会社丸ヱム製作所 矢島様及び足立様へ。
この度は小生の質問にご回答頂き、まことにありがとうございました。たいへん、勉強になりました。
選択無し 2001-06-19 00:00:00
今ご覧のページは、「旧掲示板 過去記事アーカイブ」です。
新しく記事を投稿する場合は、「ねじのしゃべり場」をご利用下さい。