細目ネジについて

ネジには細目や極細目がありますが、一体どのような役割とメリットがあるのですか。また大きいサイズでは、雄ネジに対して並目ネジよりガタつきは大きく減るものなのでしょうか。個人的には、緩み止めとガタつきを減らす為にあると思っていましたが・・・。

ねじユーザー企業(一般)

[回答]\N

主目的は緩み止めです。
ねじの有効径にπ(パイ)をかけ算した値を底辺に、ねじのピッチを高さにした直角三角形を書いて下さい。ここでできた角度をリード角といいます。
細目ねじの方がピッチが小さいので、このリード角が並目ねじより小さくなります。
この三角形を坂に例えれば、傾きが緩いほど荷物が滑り落ちづらい、すなわち緩みづらいという理屈です。

選択無し 2001-04-23 00:00:00

[回答]ガタは別です。

ねじのガタに付いては並目細目に関係なくJISで定められた等級で規定されます。
(4H・4h・6gなどです。古い規格では、1級・2級・3級などでしたが)
細目が使用される目的は、一般的に緩み止めと強度向上です。
・緩み止め
 並目よりピッチが小さいため、リード角が寝てきます。
 これにより、ねじに加わる軸力の回転方向(ねじ山を滑り落ちる方向)分力の比率が小さくなるため、
 緩み難いとされているようです。
・強度向上
 ねじピッチが小さい=ねじの谷底が浅い。(有効断面積が大きい。)
 同一強度区分の同一呼び径のボルトではボルト一本当たりの保証荷重が大きくなります。
 自動車のエンジンなどの限られたスペースで大加重を支えるには必要不可欠なアイテムといえるでしょう。
 但し雌ねじ側の材質が、鋳物などの脆い物ですと、
 雌ねじが立ちに悔い(雌ねじの山のてっぺんがかけやすい)為、
 ねじ山の引っかかり率が減少し雌ねじが抜ける(ねじ山の剪断破壊)事があります。
 又、一般に流通していないため入手が困難ですね。
・おまけ
 位置調整用にはぴったりです。

選択無し 2001-04-28 00:00:00

[回答]究極の細目ねじ

当方のHPサイトがご質問にお答えします。

http://thanks22.cool.ne.jp/nac

選択無し 2002-11-23 00:00:00

過去記事アーカイブ 人気の記事10件

新しく質問を投稿する場合には、ねじのしゃべり場をご利用下さい

今ご覧のページは、「旧掲示板 過去記事アーカイブ」です。
新しく記事を投稿する場合は、「ねじのしゃべり場」をご利用下さい。