ネジの加工(びびり)|ねじのしゃべり場|ねじJAPAN

ネジの加工(びびり)

投稿者:大阪府のねじを使用するユーザーさん[開発設計]

バー材から削り出しでねじ付きの部品加工を外注しています。
納入された部品のネジ部にびびりがあるものが数個みつかりました。
外観検査ではびびりでNG、ねじゲージを使った検査は合格しています。
当該部の図面の指示はねじの径とピッチを示しただけです。
加工を依頼している側としてはびびりがあるものはNGだと思っているのですが、加工者の方は図面にびびりに関する表記がないので、ねじゲージで合格した場合、びびりがあってもOKという意識なんでしょうか?「びびりはNG」とわかるような図面表記がいるんでしょうか?

直接は関係ないのですが、この件を考えているときにネジに表面粗さの概念があるのか気になりました。
ネジ部に表面粗さを指定することはできるんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

  • 投稿日:2012-09-12 10:09:39
  • カテゴリ:質問・相談(ねじ)
  • 回答数:2
  • nice!(1)

違反報告

この記事に回答する

回答者:ねじあさいさん

今まで得たnice!の数

23

今まで得たねじの星の数

1

当社では完全に専門外の案件ですが、仲間内の加工やさんに聞いてみましたところ
明確な指示(「びびりはなき事」等)が無い場合、その会社によってはOK品として扱う事もあるとの事です。
また表面粗さは、測定値等で表せないのであれば、見る人の主観によりますので指定は難しいのではないかと言うのが個人的な意見です。

回答者:nobodyさん

今まで得たnice!の数

29

今まで得たねじの星の数

2

いずれにしてもびびりの程度問題と言わざるを得ません。

とりあえず比較的シンプルな解決法としてはビビリの限度付近のアウトとセーフの限度見本を複数準備(自社保存用と外注配布用、できれば予備も)して検査することが挙げられます。

ただ、こういった方法も関係者に相談しながら進めていただきたいです。最終的にコストが掛り過ぎということになると全てやり直しになってしまう危険はありませんか?
さらに図面に謳われていないことから邪推した場合、もし設計レベルでそこまでの外観を求めていない場合はそちら様の行為が「余計なコスト高を招く行為」と社内で評価される危険もあるのではないでしょうか。