ねじ山部分の強度について|ねじのしゃべり場|ねじJAPAN

ねじ山部分の強度について

投稿者:茨城県のねじを使用するユーザーさん[職種は非公開]

お世話になります。
現在ボルトの設計を行っております。
ボルトに引っ張り荷重が加わった際にボルト破断の心配は無いのですが、ねじ山部が破断する恐れがあります。

この場合にボルトの径を変えずに、なるべくねじ部の強度を上げておきたいと考えております。
素人考えですが、通常の並目ねじを台形ねじに変更すれば強度があがるのではないかと考えております。

そこでねじ部の強度計算についてご教授いただきたいです。
またピッチとねじ形状についてもお願いいたします。

  • 投稿日:2017-02-22 13:08:26
  • カテゴリ:質問・相談(規格)
  • 回答数:1
  • nice!(0)

違反報告

この記事に回答する

回答者:Yukiさん

今まで得たnice!の数

24

今まで得たねじの星の数

0

何故「ねじ山部が破断する恐れ」があるのでしょう。あと施工アンカーの引張試験を数多く行っていましたが、ねじ山で破断するのはイレギュラーでした。3種ナットを使用するとか、タップを切った箇所にボルトを使用するのでしょうか。
「ねじ部の強度を上げる」を単純に考えれば鋼種を変えることが考えられます。また、ボルトやナットの級種を上級に変えることも考えられます。しかしながら、単価が上がります。
「ねじ部の強度計算」に限った計算はないと思われます。「ピッチとねじ形状」に関してはJISを参照ください。